夏を満喫しよう!京都からレンタカーで行く「快水浴場百選」ビーチ3選
- 2025.07.31
-
- コラム
こんにちは、京都の格安レンタカー、ベストレンタカーです。
毎日暑い日が続きます。天気予報で「予想最高気温40℃」という表示を見たときは驚きました。このような予報を見る日が来るとは、まったく想像していませんでした。
酷暑日は、できれば屋外での活動は避けたいもの。しかし同時に「せっかく夏の暑い日だから、涼しい水遊びを楽しみたい!」という気もします。
そこで今回は、京都からレンタカーで行く「快水浴場百選」ビーチを紹介します。夏休みに家族や友だちと遊びに行きたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。
「快水浴場百選」とは何か
まず「快水浴場百選」について解説します。快水浴場百選についてすでにご存知の方、概要はあとからでもいいからまずスポットを知りたい方は、ここは後回しにしていただいてOKです。
快水浴場百選は、環境省が選定する100か所の水浴場です。全国から推薦された水浴場を
・美しさ(水質・自然環境)
・清らかさ(環境への配慮)
・安らぎ(安全性)
・優しさ(利便性やバリアフリー対策)
・豊かさ(人と水との関わり、生態系の確保)」
の5つの視点から評価し、選出されました。
つまり、百選に含まれた水浴場は、景観が良く、清潔で、安全性や利便性が高く環境的にも価値がある場所だといえます。ご家族やご友人との日帰り~1泊旅行先としても安心の、夏休みのレジャーにもぴったりのスポットといえるでしょう。
では、全国100か所の中から、京都からのレンタカードライブにもぴったりの場所を3つピックアップしていきましょう!
若狭和田海水浴場(福井県高浜町)
まず紹介するのは、福井県大飯郡高浜町にある、若狭和田海水浴場。ここの海水浴場の特徴はなんといっても抜群の透明度!白い砂浜に寄せては返す波を眺めているだけでも、時間を忘れてしまいます。
特にここはお子様連れにおすすめ。その理由は、遠浅なので比較的安心であることと、海の家などで子ども用のライフジャケットの有料貸出を行っていること。高浜町は町を挙げて海水浴時の子どものライフジャケット着用を推進しています。いくら遠浅とはいえ、安心してお子さんから目を離すと事故のリスクは上がるもの。町を挙げて事故防止に取り組んでいるところが、快水浴場百選のゆえんなのかもしれませんね。
また、時間に余裕があれば、ぜひ海水浴後も夕暮れまで滞在してみましょう。日本の夕陽百選にも選ばれている、美しい夕暮れが堪能できます。
若狭和田海水浴場の住所など
公式URL:https://wakasa-takahama.jp/spot/wakasawada-beach/ (若狭高浜たびなび)
住所:福井県大飯郡高浜町和田
電話:0770-72-0070(若狭和田観光協会)
海の家営業時間:海の家(浜茶屋)が複数あり、店舗によって営業時間は異なります。詳しくは上記公式URLをご確認ください
京都市街から若狭和田海水浴場へのアクセス
京都縦貫自動車道を経由し、綾部JCTから舞鶴若狭自動車道へ。大飯高浜ICから一般道に降り、県道16号を進みます。京都からの所要時間は約2時間。駐車場は付近のエリアに点在しています。合計で約2,000台分あり、普通車の駐車料金は1台1,500円。
若狭和田海水浴場付近のスポット
車で5分程度の場所にある「道の駅 シーサイド高浜」はおすすめの立ち寄りスポット。道の駅なので、お土産の購入ができるほか、「湯っぷる」という温浴施設で温泉が楽しめます。海水浴の疲れを温泉でしっかり洗い流して、安全運転で帰りたいものですね。
なお、「道の駅 シーサイド高浜」の公式サイトなどを確認すると、現在レストランは休業中のようです。食事については、ほかのレストランなどを利用する必要があるでしょう。ここは気をつけておいてください。
片男波海水浴場(和歌山県和歌山市)
片男波と書いて「かたおなみ」と読む海水浴場です。和歌山市の和歌浦にあり、快水浴場百選の中でも特に素晴らしい「海の部特選」にも選ばれています。
ちなみに、この「海の部特選」に選ばれているのは全国に10か所のみ。関西では片男波のほか、同じく和歌山県の那智海水浴場、兵庫県の淡路島にある慶野松原海水浴場の計3つが選ばれています。
片男波海水浴場は人工浜ではありますが、全長約1,200メートルにも及ぶ砂浜が特徴。広いので、ゆったり楽しめるのが特徴です。万葉集の時代から景勝地として知られる和歌浦の風景を眺めながら海水浴ができるスポットなので、気持ちもリフレッシュできますよ。
片男波海水浴場の住所など
公式URL:https://www.wakayama-kanko.or.jp/spots/detail_53.html (聖地リゾート!!!!!和歌山)
住所:和歌山県和歌山市和歌浦
電話:073-447-9080(片男波海水浴場管理運営委員会)
京都市街から片男波海水浴場へのアクセス
第二京阪道路を利用して大阪方面へ。門真JCTから近畿自動車道に入り、和歌山方面に向かう。和歌山南スマートICから一般道に降り、県道13号を進みます。京都からの所要時間は約2時間。
海水浴場に隣接して駐車場あり。収容台数は約850台で、料金は普通車1台1,000円です。
片男波海水浴場近くのスポット
車で15分程度走れば、和歌山マリーナシティ。ホテルもあるので思い切って一泊して、初日は海水浴、2日目はマリーナシティを楽しむのも楽しそうですね。
また、日帰りの場合は同じく車で15分程度の雑賀崎に立ち寄るのもおすすめです。雑賀崎は漁港の街ですが、山の斜面に住宅が連なる姿は「日本のアマルフィ」として知られる場所。夕暮れ時は、紀伊水道に沈む夕陽という絶景が楽しめます。岬に立つ雑賀崎灯台の近くに展望広場があるので、そこから眺めるのがおすすめです。
マキノサニービーチ(滋賀県高島市)
海水浴をすると、海水の塩分で体がベタつきます。このベタつきが苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方におすすめしたいのが、琵琶湖。琵琶湖には複数の水泳場があり、夏は水泳を楽しむ親子連れやグループ客で賑わいます。その中で唯一、快水浴場百選に選ばれているのが奥琵琶湖のマキノサニービーチです。
水泳だけでなく、バーベキューやキャンプも楽しめるのがサニービーチの特徴。ただし、水泳のみの利用の場合は駐車場の予約ができない、タープやワンタッチテントが張れないなどの制限があるので、お気をつけください。
マキノサニービーチの住所など
公式URL:https://takagihama.jp/
住所:滋賀県高島市マキノ町西浜763-1
電話:0740-28-1206
京都市街からマキノサニービーチへのアクセス
国道161号を利用して滋賀方面へ。そのまま国道161号を北上し高島市へ。知内川を渡ったあとのY字路を右折し、道なりに進む。京都からの所要時間は約1時間50分。駐車場あり。駐車料金は時期によって異なるので、公式サイトで確認してください。
マキノサニービーチ付近のスポット
車で10分も走れば、有名なメタセコイア並木があります。また、約40分走れば湖の中の鳥居で有名な白髭神社もありますので、絶景を楽しんで帰りたいところ。
日帰りではなく1泊旅行として楽しみたいなら、サニービーチ周辺で宿泊して、1泊2日でビワイチドライブも良さそうです。また、1時間もあれば福井県小浜市や三方五湖にも行けますので、そちらに移動して1泊し、2日目は観光を楽しんでから帰洛するのもいいですね。
レンタカーで海水浴に行く際に注意したいこと
最後に、レンタカーで海水浴に行く際に注意しておくといいことをお伝えします。
まずは早めの予約
海水浴に行く方が増える夏は、レンタカー店にとってもハイシーズンです。レンタカーの数は限られていますので、まずは早めの予約がおすすめです。
特に週末や休日などの時期はあっという間に予約が埋まりますので、とりあえず日程だけは決めて予約しておくというのもいいでしょう。
利用時間
マイカーであれば、たとえば「朝早くに出て空いている朝の時間帯に到着、駐車場確保!」みたいな方法も使えます。しかし、レンタカーの場合はレンタカー店がオープンしていないと車は使えません。出発時間がやや遅めになることを考慮した上で、行き先やコースを考えましょう。
たとえば弊店の場合、土日祝は8:00、平日は9:00にオープンします。片道2時間かけて海水浴に行く場合、目的地に到着するのは10:00もしくは11:00ごろ。もう結構気温も上がっている時間帯です。
これを考慮した上で、たとえば1泊旅行にして1日目は観光、2日目に朝から海水浴を楽しむ、というような計画を立てるのもいいかもしれません。いずれにしても、「何時から利用できるか」「目的地に到着するのは何時頃か」を考えた上でドライブ計画を立ててはいかがでしょうか。
無理はしない!
「せっかく予約したから」「みんな楽しみにしていたから」と思わず、気温や天候によって柔軟に計画を変更することも時には必要です。
特に気温が高い日は、海水浴などをしていても熱中症になるリスクはあるので、極力日陰にいる、水分補給をしっかりするなどして、熱中症と脱水症予防に気をつけましょう。
暑い夏もレンタカードライブで楽しく過ごしましょう!
今回は、快水浴場百選の中から、京都からレンタカーで行けるスポットを3つ紹介しました。暑い日が続きますが、どうぞ無理せず、楽しく、夏を満喫してくださいね。
それでは、スタッフ一同お問い合わせ、ご予約お待ちしております!