公式ブログ

冬の「森の京都」でジビエを楽しみに、レンタカーでドライブに行こう!

2025.11.15
  • コラム

こんにちは、京都の格安レンタカー、ベストレンタカーです。

冬が旬の美味しいものはたくさんありますが、最近注目を集めているのが「ジビエ」つまり野生のシカやイノシシなどの肉です。

そこで今回は、京都からレンタカーで行く、ジビエが楽しめるエリアを紹介します!

ジビエシーズンは冬!……その理由は?

画像はイメージです

ジビエのシーズンは、秋から冬にかけてと言われています。動物にシーズンってあるの?と疑問に思うかもしれませんが、それは、狩猟期間に関係があります。

実は、狩猟は年中できるわけではありません。本州の場合は、11月15日から翌年2月15日までの3か月間に限られています。

だから、ジビエのシーズンはこの3か月間とされているわけですね。この時期なら、比較的新鮮で、なおかつ冬に向けて脂肪を溜め込んだ美味しいジビエが味わえるというわけです。

2025年冬、「森の京都」エリアでジビエフェア開催中!

画像はイメージです

とはいえ、ジビエってどこでどう食べればいいかわからない……という方におすすめなのが、2025年11月15日から2026年2月15日まで開催されている「第9回 森の京都 ジビエフェア」です。

このジビエフェアは毎年開催されていて、今年で9回目。「森の京都」エリアにある、ジビエを提供する飲食店を利用し、ウェブアンケートに答えると抽選でジビエが当たるというフェアです。

予約なしで楽しめる比較的お手頃価格のグルメから、要予約のちょっと贅沢なグルメまで、幅広いメニューが楽しめますよ。

また、このジビエフェアには、食害を与え駆除された鳥獣の有効活用及び地域振興という側面もあるそうです。美味しく食べて、資源を有効活用し地域活性化も実現できる。そんな、ちょっと良い感じのイベントでもあります。

森の京都ジビエフェア公式URL: https://morinokyoto.jp/gibier2025

「森の京都」ってどんなところ?

「森の京都」とは、京都市右京区京北地区、亀岡市、南丹市、船井郡京丹波町、綾部市、福知山市の6つのエリアで構成されています。

このエリアの特徴は、その名の通り森(山)に囲まれた地であること。山から湧き出す水に支えられた農業や、山に育つ木を使った林業など、古くから山の恵みを得て発展したエリアです。

京都市街からクルマを使えば、1~2時間程度でアクセスできるのも、このエリアの魅力のひとつ。近年は特に、南丹市美山にあるかやぶきの里などにも注目が集まり、多くの人が訪れています。同時に主なアクセス方法がクルマであることから、まだまだ「穴場」と言えるような静かなスポットが多く存在することも魅力のひとつです。

レンタカードライブでめぐる「森の京都」の代表的なスポット

それでは、「森の京都」の各エリアと代表的なスポットを紹介します。また、森の京都公式URLもありますので、こちらも合わせてご確認いただけると、さらに多くのスポットを見つけることができますよ。

森の京都公式URL:https://morinokyoto.jp

京都市右京区京北

まずは、京都市右京区京北。昔は北桑田郡京北町という自治体でしたが、2005年に京都市右京区に編入されました。

京北を代表するスポットは、桜や紅葉の名所でもある常照皇寺。室町時代初期の天皇、光厳天皇が開いたと伝わります。光厳天皇の在位は1331年から1333年なので、今から700年近く前ということになりますね。

そんな常照皇寺が災難に遭ったのは、1579年のこと。周山城という城を築くために、丹波守である明智光秀が、建材確保のためにこの寺や周辺の寺社を取り壊し、寺域を燃やしたのです(山国全焼戦)。

なお、光秀はその8年前の1571年には比叡山を焼き討ちし、3年後の1581年には本能寺の変を起こしています。

その後、常照皇寺は集められた志納を使って再建され、今の姿となりました。

京都市右京区京北について

公式URL:https://kyoto-keihoku.jp
常照皇寺についてのページはこちら→https://kyoto-keihoku.jp/howto/see/1681/

亀岡市

亀岡市の見どころは数多くありますが、秋から冬にかけて訪れるなら、湯の花温泉で温泉を楽しむのがおすすめです。

湯の花温泉は、名前が付けられて温泉旅館ができたのは戦後と比較的新しいものの、歴史をひもとくと戦国時代にはここの温泉で傷を癒したという伝説が伝わっています。また、最初に開業した旅館には、ジョン・レノンやオノ・ヨーコや有名俳優も訪れたことがあったそう。

亀岡はまた、京都から車を使ったアクセスも便利な場所。午前中ゆっくりと京都を出発し、出雲大神宮や丹波亀山城跡などを観光して、ランチにジビエ料理をいただく。温泉は日帰りでもいいし、思い切って1泊してたっぷりくつろいで帰る、というプチドライブ旅行もよさそうですね。

亀岡市について

亀岡市観光協会公式URL:https://www.kameoka.info
湯の花温泉公式URL:http://yunohana-onsen.com

南丹市

美山かやぶきの里

南丹市を代表するスポットといえば、美山かやぶきの里。かやぶきの里には、今回ご紹介しているジビエフェアに参加している民宿等もあるので、一泊してのんびりしたい方にはぴったりのスポットといえるでしょう。

美山かやぶきの里へは、京都市街からクルマで約1時間30分。秋には国道162号を使うと、高雄をはじめとする紅葉が美しい山々をドライブしながら行けるのでおすすめです。

1泊する場合、午前中に出発して、高雄や京北に立ち寄りながらのんびりかやぶきの里に向かい、ジビエ料理を楽しんでお泊まり。翌日はかやぶきの里を散策して、日吉ダムなどに足を伸ばして帰るというのもよさそうですね。

南丹市について

南丹市観光協会公式URL:https://nantankanko.jp
京都美山ナビ公式URL:https://miyamanavi.com

船井郡京丹波町

京都府のほぼ中央に位置する、京丹波町。このエリアは自然豊かなことで知られていて、たとえば京都府下唯一の鍾乳洞・質美鍾乳洞があることなどで知られています。ただ、質美鍾乳洞は2025年12月~2026年3月まで閉鎖されるので、ご注意ください。

京丹波町にドライブするなら、おすすめは道の駅めぐり。京丹波町には、丹波マーケス、味夢の里、瑞穂の里・さらびき、和(なごみ)の4つの道の駅があります。特に和(なごみ)ではジビエ料理を味わったり、伝統芸能を見られたりしますので、気軽な日帰りスポットとしてもおすすめです。

なお、伝統芸能の上演は月1回なので、見たい方は事前に公式サイトで日程をご確認ください。

船井郡京丹波町について

京丹波町観光協会公式URL:https://www.kyotamba.org
道の駅 和 公式URL:https://wachi-nagomi.com

綾部市

冬の綾部のおすすめスポットは、あやべ温泉。宿泊はもちろん、日帰り温泉も利用できるので、豊かな自然に囲まれて温泉を楽しみたい!という方にはぜひ訪れていただきたい場所です。

また、ちょっとユニークなところでは、京都府下最大規模の円墳、私市円山古墳がおすすめ。古墳からクルマで10分程度離れた綾部市資料館では、出土品などが展示されていますので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

綾部市について

綾部市観光ガイド公式URL:https://www.ayabe-kankou.net
あやべ温泉公式URL:https://www.ayabeonsen.com

福知山市

明智光秀ゆかりの地として知られる福知山市。福知山を訪れるなら、ぜひ訪れたいのが市のシンボルでもある福知山城です。

福知山城で注目したいのは、石垣です。さきほど、京北エリアの常照皇寺を紹介する際に、周山城の建材確保のために光秀が周辺の寺を破壊した、という話を少ししましたが、その光秀が作った城だけあって、石垣に墓石や五輪塔などが転用されています。こういった石は「転用石」と呼ばれていますが、実際に目にするとびっくりします。

また、少しドライブしたいなら山間部にクルマを走らせて、「日本の鬼の交流博物館」を訪れるのもおすすめです。酒呑童子の伝説が残る大江山のふもとにある施設で、鬼に関する展示をじっくり楽しむことができます。

福知山市について

福知山市観光協会公式URL:https://dokkoise.com
福知山城公式URL:https://www.fukuchiyamacastle.jp

レンタカーで、ジビエと「森の京都」を楽しもう

今回は、猟期を迎えたジビエ料理と、森の京都の情報を紹介しました。

森の京都は、京都から車で約1~2時間と、比較的アクセスしやすいエリア。その一方で、まだまだ人が少なくのんびり過ごせる、自然豊かなエリアでもあります。日帰りでも、一泊でも、お好きなように週末をお楽しみいただけるのではないでしょうか。

ぜひ、秋から冬へと移り変わる季節と、新鮮なジビエを楽しみに訪れてみませんか。今回ご紹介したジビエフェアを利用すれば、もしかしたら美味しいジビエがあたるかもしれませんよ。

それでは、スタッフ一同、お問い合わせ・ご予約をお待ちしております!

◆ 今すぐレンタカーの空きを確認し、予約をする場合はこちら! ◆