公式ブログ

京都から温泉ドライブ!ユニークな温泉施設4選

2023.01.31
  • コラム

こんにちは、京都のベストレンタカーです。

まもなく立春です。暦の上では春になりますが、まだまだ寒い日が続きます。 こんなとき恋しくなるのが温泉です。

今回は、京都から日帰り&1泊ドライブ旅行で行けそうな、個性的な温泉施設を4つ紹介します。体を温めに、一足早い春を探しに、レンタカーで少し足を伸ばしてみませんか?

スプリングスひよし(京都府南丹市)

京都からレンタカーでスプリングスひよしにドライブ

スプリングスひよしは、京都府南丹市にある道の駅。道の駅なのですが温泉施設を併設していて、温泉、露天風呂、サウナなどを利用できます。岩盤浴やカイロプラクティックもあるので、朝から夜までたっぷり体を温め、整えることができます。

さらに、スプリングスひよしで注目したいのは併設されている「DOD CAMP PARK KYOTO」。キャンプ用品ブランドのDODとコラボしたキャンプエリアで、手ぶらでアウトドアアクティビティやキャンプが楽しめます。

今は冬季なので一部アクティビティは休業中ですが、冬でもダム湖である天若湖(あまわかこ)での釣りなどが楽しめますので、アウトドアも温泉も楽しみたい!という方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

スプリングスひよしの泉質

スプリングスひよしの泉質は、公式サイトによると以下のとおりです。

泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性アルカリ性低温泉)
効能:経痛、五十肩、切り傷、末梢循環障害、冷え性、うつ、皮膚乾燥症など
泉源温度:29.2度

京都市街からスプリングスひよしへのアクセス

京都縦貫自動車道を利用し、園部ICで降ります。一般道に降りた後は、府道19号を道沿いに東に進みます。トータルの所要時間は約1時間あまりです。無料駐車場は普通車269台分と十分な広さがあります。

高速ですぐ近くまで行け、降りてからの道路も非常に走りやすい道なので、非常に行きやすいことが特徴です。

スプリングスひよし近くのスポット

ダムに興味がある方は、日吉ダム内部を見学できるインフォギャラリーがおすすめ。十分歩いて行ける距離なので、スプリングスひよしに車を停めて散策がてらダムに足を運んでみてはいかがでしょうか。ダムの役割などを解説したビジターセンターもありますが、こちらは残念ながら土日祝日はお休みなのでご注意ください。

道の駅が好きな方には、園部IC降りてすぐの道の駅「京都新光悦村」もおすすめですよ。

守山湯元 水春(滋賀県守山市)

京都からレンタカーで日帰り温泉 ピエリ守山

守山湯元 水春(すいしゅん)」は、ピエリ守山にある温泉施設です。

ピエリ守山は、滋賀県守山市にあるショッピングモール。10年程前、入居しているテナントがほとんどなくなった様子が「明るい廃墟」としてSNSなどを中心に話題になったことを覚えている人もいるかもしれません。

しかし、今のピエリ守山はもうすっかり活気を取り戻しています。H&M、ZARA、GAP、GUESS、GUなどさまざまなお店が入り、賑わいも十分。

水春は、そんなピエリ守山に入っている温泉施設。ショッピングモールに入っているため宿泊こそできませんが、温泉、サウナ、マッサージ、あかすりなどができます。

ここのポイントは、なんといっても琵琶湖をのぞむ露天風呂。琵琶湖と対岸の山々を眺めながらゆっくりとお風呂に入る気持ちよさ、そしてそれがショッピングモールの買い物ついでに楽しめる手軽さは、ここならではかもしれません。

守山湯本 水春の泉質

守山湯本 水春の泉質は、公式サイトによると以下のとおりです。

泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
効能:切り傷・抹消循環障害・冷え症・うつ状態・皮膚乾燥症など
泉温:34度(天候:晴れ、気温:20℃)

京都市街から水春(ピエリ守山)へのアクセス

国道1号線(五条通)から国道161号線に入り、湖西道路へ。真野ICから国道477号線を道なりに進み、琵琶湖大橋(有料)を渡ります。琵琶湖大橋を渡ってすぐ左に駐車場の入り口があります。

水春(ピエリ守山)近くのスポット

ピエリ守山すぐ近くの「第一なぎさ公園」は、早咲きの菜の花で有名。2月上旬くらいまで、菜の花と琵琶湖、対岸の冠雪した比良山系の山々という絶景が楽しめます。

また、車で5分ほどのところにある佐川美術館では、シルクロードの風景画などで知られる画家、平山郁夫作品などが楽しめます。佐川美術館は現在入館予約制なので、行かれる場合は事前にWEB予約をお忘れなく。

梅の郷 月ヶ瀬温泉(奈良県奈良市)

京都からレンタカーで月ヶ瀬へ日帰りドライブ

京都府、三重県、奈良県の県境に近い月ヶ瀬。2005年に奈良市に編入されるまでは、月ヶ瀬村という村だった自然豊かな場所にある温泉が「梅の郷 月ヶ瀬温泉」です。

月ヶ瀬温泉をこの時期おすすめする理由は、梅。月ヶ瀬は梅の名所として知られていて、2月12日から3月26日までは「梅まつり」というイベントも開催されます。

つまり、2月から3月は、月ヶ瀬で梅見と温泉が楽しめるというわけです!まさにベストシーズンと言っていいでしょう。

温泉、露天風呂、サウナがあって食堂やお土産物コーナーがあるシンプル&レトロな風情は、どこか懐かしい雰囲気。冬の名残と春の訪れを感じられるのではないでしょうか。

お天気がいい日に訪れて、梅の咲く渓谷を散策して最後に温泉に入って帰りたい、そんな場所です。

梅の郷 月ヶ瀬温泉の泉質

梅の郷 月ヶ瀬温泉の泉質は、公式サイトによると以下のとおりです。

泉質:重曹泉系の単純泉。低張性―弱アルカリ性―低温泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり、うちみ・くきじ・慢性消化器病・痔症・冷え性・病後回復期、疲労回復・健康増進
泉温::30.5℃

京都市街から梅の郷 月ヶ瀬温泉へのアクセス

第二京阪道路から京奈和自動車道に入り、木津ICで降ります。そのあと国道369号線に入り、柳生方面へ。柳生からは国道4号線を東に走ります。

月ヶ瀬観光協会の公式サイトでは、国道24号線から国道163号線を通り、南山城村を抜けて府道753号線を通るルートが紹介されています。ただ、府道753号線は一部やや狭めの生活道路を走る区間があるので、運転時には少し注意が必要です。

梅の郷 月ヶ瀬温泉には150台分の無料駐車場あり。このほかにも、月ヶ瀬地区内にいくつか観光客向けの駐車場があるようです。

梅の郷 月ヶ瀬温泉近くのスポット

見逃せないのは「月ヶ瀬梅渓」。「梅渓」の名の通り、名張川(月ヶ瀬湖)の渓谷に広がる梅林です。散策ルートや展望台もあり、晴れた日にはのんびり散歩してから温泉に入って帰る、というプランがおすすめです。

また、月ヶ瀬近くの柳生地区は剣術の流派のひとつ、柳生新陰流(やぎゅうしんかげりゅう)発祥の地で「剣聖の里」とも呼ばれています。最近は中央から真っ二つに割れた大岩「一刀石」が、アニメ『鬼滅の刃』の1シーンに似ていることで知られています。

あまみ温泉 南天苑(大阪府河内長野市)

京都から日帰りドライブであまみ温泉南天苑へ

大阪の奥座敷とも言われる、河内長野市にある温泉。南天苑は料理旅館で、宿泊はもちろん日帰り入浴もできます。

南天苑のポイントは、なんといっても建物。レトロな和風建築ですが、実はこの建物は明治・大正に活躍した建築士、辰野金吾の作品なのです。

辰野金吾といえば、東京駅や大阪市中央公会堂、奈良ホテルなどを設計した人。洋風建築が多いのですが、南天苑の本館は辰野にしては珍しい和風建築です。国の登録有形文化財にも指定されている、由緒ある建物なんですよ。

このほか、日本庭園や玄関横の囲炉裏の間など、建物内外にも見所はいろいろ。少しぜいたくな気持ちになれる、非日常を味わうにはぴったりの温泉です。

温泉は大浴場のみとシンプル。入浴のみの利用はできないため、日帰りプランもしくは宿泊プランで訪れる必要があるので、ご注意ください。じっくり食事やお泊まりと温泉を楽しみたい、という方におすすめの場所です。

あまみ温泉 南天苑の泉質

あまみ温泉 南天苑の泉質は、公式サイトによると以下のとおりです。

泉質:天然ラジウム泉(単純弱放射能泉・低張性・中性・冷鉱泉)
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・動脈硬化・高血圧・やけど・切り傷など

京都市街からあまみ温泉 南天苑へのアクセス

名神高速から近畿自動車道に入り、南阪奈道路に入ります。羽曳野ICから一般道へ降りて、国道170号線を南へ。そのあとは国道371号線を走ります。所要時間は約2時間弱。無料駐車場が20台分あります。

あまみ温泉南天苑近くのスポット

大河「真田丸」で注目されるようになった真田昌幸・幸村(信繁)父子。南天苑から南に車で30分程度走れば、真田昌幸・幸村父子が蟄居していた九度山に行くことができます。父子が住んでいた屋敷跡に建てられた真田庵や、父子に関する展示がある真田ミュージアムなど、戦国時代好きなら見ておきたい施設がいくつかありますよ。

九度山までいくなら、せっかくなら高野山へ……と考える人もいるかもしれません。しかし、九度山から高野山へのアクセス道路はやや狭い山道であるため、あまりおすすめできません。九度山に車を置いて、南海電鉄を利用したほうがよいのではないかと思います。

京都からの日帰り温泉ドライブにおすすめのレンタカーは?

日帰り温泉ドライブにおすすめのレンタカーは、定番のコンパクトカーもしくは軽自動車。月ヶ瀬温泉や南天苑に行く場合は一部離合が面倒な区間もあるので、人によっては軽自動車のほうがいいと感じるかもしれません(コンパクトカーでも十分離合はできます)。

また、冬季はブログでも毎回申し上げておりますが、天候によってはスタッドレスタイヤ(有料オプション)のご利用もご検討いただければと思います。先日の大寒波もまだ記憶に新しいですが、目的地や道中の路面状況によってはノーマルタイヤでは難しいことも。しっかり天気予報などを確認しておくようおすすめします。

無理なく、安全運転で楽しいドライブをお楽しみください!